もうシャッターを押しての撮影は必要なし!
米Googleは現地時間12月7日、Android端末のカメラで撮影した写真で検索ができるアプリ「Google Goggles」の新バージョン1.7を公開した。Android Marketからダウンロードできる。利用は無料。Android2.3以上に対応。
新バージョンでは、シャッターを押さずに連続して画像を検索できる「continuous mode」、テキストを写すと同じ文章のオンライン版を探す機能が追加とサジェスト機能が強化されている。
シーンを「スキャン」して検索!
「continuous mode」はせっかく写真を撮影して検索しても認識されなかったので、撮りなおした―――そんな面倒から解放してくれる。Gogglesは連続してそのシーンを「スキャン」し、検索結果を表示してくれる。シャッターを押さないので、従来よりも高速で検索が可能だ。
ただし現在は、continuous modeは文章の検出には未対応。文章の翻訳や、住所を探したり、電話番号を読み取って電話をかけたりするためには、従来の写真を撮影する「Snapshot mode」を使う必要がある。また、このモードでは検索結果は履歴として残らないので、履歴を残したい場合も「Snapshot mode」が必要。
新聞をスキャンしてオンライン版を発見!
また、文章をスキャンするとその文書を含むオンライン版のページを表示する機能が追加されている。記事や文章の全体をスキャンする必要はなく、一部だけで可能。また、オンライン版だけでなく、それに関連するページも検索結果として表示される。日本語のテキストにはまた対応していない。
ユーザー同士でのおすすめページ
そのほか、検索結果に満足できなかった場合、それをGoogleに送信し、検索結果の向上に参加することや、正しい検索結果を提案できるようになった。ユーザーから提案されたおすすめの検索結果は、別のユーザーの検索結果にも表示される。

公式ブログ
http://googlemobile.blogspot.com/2011/12/continuous-improvements-with-google.htmlAndroid Market
https://market.android.com/details?id=com.google.android.apps.unveil