香港にIoTのための子会社を設立
インターネットインフラサービスを提供しているさくらインターネット株式会社は、2017年1月5日に、「さくらのIoT Platfrom」をグローバル展開するために香港に子会社「櫻花移動電信有限公司」を設立したと発表した。
これによって海外対応の「さくらの通信モジュール」を2017年度中に提供する。なおIoTとはInternet of Thingsの略語で、従来IT関連機器のみに接続されていたインターネットを、家電などそれ以外の様々な『モノ』に接続することを意味する。
スタートアップやIoT事業を開拓するメーカーの手助けをする
「さくらのIoP Platform」は、データを送受信するための通信環境やデータの保存・処理に必用なシステムを一体型で利用できるサービスであり、顧客の製品に「さくらの通信モジュール」を組み込むことによって、さくらインターネットのデータセンターに安全性が確保されている閉域網で接続される。
共通の形状およびインターフェース使用になっているため、顧客の用途に応じて交換が可能となっているため、製品開発の工数を削減できることがメリットとなっている。
さらに海外対応の「さくらの通信モジュール」を利用することによって海外向けの新たなシステムや、製品の開発が不要となるため、IoTサービスや製品の利用範囲を簡単に海外へ拡大することが可能だ。
そして香港の子会社の役目だが、世界中のIoTスタートアップやIoT事業を展開するメーカーに向けて「さくらのIoT Platform」によって拡販サポートを行い、さくらインターネットと協力することにより、海外接続に必用な規格やライセンスの取得を実施する。
(画像はさくらインターネットホームページトップより)

さくらインターネット株式会社 プレスリリース
https://www.sakura.ad.jp/press/2017/0105_iot_global/