スケジュール管理に男女差
Gabaマンツーマン英会話は、「年末を迎えるビジネスパーソンの意識調査」の調査結果を発表した。調査期間は2011年11月19日~11月24日の6日間、調査対象は20歳~49歳の男女ビジネスパーソン(会社員、契約社員、派遣社員)1000人。男女比は1:1。
調査によると、スケジュール管理に使用しているツールは、「ビジネススケジュール」では「手帳」が46.8%と最も多く、次いで「携帯電話/スマートフォン」(35.3%)、「卓上カレンダー」(34.8%)であった。
男女合計の結果は上記のとおりだが、男女別で見ると順位が少し変わる。まず、男性では「手帳」(49.6%)、「携帯電話/スマートフォン」(38.4%)、「パソコン」(36.8%)、「卓上カレンダー」(24.6%)。女性では「卓上カレンダー」(45.0%)、「手帳」(44.0%)、「携帯電話/スマートフォン」(32.2%)、「パソコン」(22.6%)。ラインナップは同じだが、順位は男女で随分と違うようだ。
男性で、「手帳」や「携帯電話/スマートフォン」といったツールが好まれているのは、その携帯性からだろうか。女性は、「卓上カレンダー」がトップだが、これは外でのスケジュール確認が必要ないのか、もしくはオンとオフの切り替えをはっきりつけているのか。―――興味深い結果である。
プライベートのスケジュール管理
一方「プライベートのスケジュール」では、「携帯電話/スマートフォン」が55.0%でトップ、「手帳」(42.1%)、「管理はしていない」(17.5%)と続く。
男性では、「携帯電話/スマートフォン」が52.2%でトップ、「手帳」(27.4%)、「管理はしていない」(23.4%)。女性では、「携帯電話/スマートフォン」(57.8%)、「手帳」(56.8%)、「卓上カレンダー」(17.8%)。
男性は、過半数が「携帯電話/スマートフォン」でプライベートのスケジュールを管理しているようだ。複数回答だが、「管理していない」の23.4%を除いた76.6%の内の52.2%なのだから、「携帯電話/スマートフォン」のスケジュール機能の使用率は非常に高いと言えるだろう。
一方、女性では、「携帯電話/スマートフォン」と「手帳」は僅差である。3位は「卓上カレンダー」。もしかすると女性は、スケジュールを「書く」ことが好きなのかもしれない。

GABA プレスリリース
http://www.gaba.co.jp/companyinfo/release20111207.html