スマートITマガジン
2025年05月15日(木)
 スマートITマガジン

被災地への情報伝達手段としてのradiko、エリア制限を解除

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























被災地への情報伝達手段としてのradiko、エリア制限を解除

このエントリーをはてなブックマークに追加




radiko
被災地への情報伝達手段として、radiko
radiko(ラジコ)とは、パソコン、iPhone、Android端末向けにラジオ放送をインターネットで同時にサイマル配信するサービスIPサイマルラジオを行うサービスのこと。

radikoにはエリア制限があり、関東と関西では聴くことができるラジオ局は異なるのをご存知だろうか。

radikoは、東北地方太平洋沖地震への対応として、3月13日17時より同社が提供する地上波ラジオのサイマル配信「radiko.jp」のエリア制限を当面の間解除、関東7局、関西6局の計13局が日本全国どこでも聴取可能となっている。

聴取可能なラジオ局は以下の13局。

* 関東7局:TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE
* 関西6局:朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA



radikoでは緊急地震速報が流れないほか、アクセスが集中するとインターネットやradikoサーバーにも負荷が発生するため、AM/FMラジオで直接を聞ける場合は、ラジオで聴取してほしいと呼びかけている。

被災地への情報伝達手段として、radikoが有効活用されることを期待したいものである。

外部リンク

株式会社radiko

Amazon.co.jp : radiko に関連する商品



  • 過半数が「iPhone5を購入」(10月28日)
  • かわいいウサギに変身!ウサギの足型iPhoneスタンド発売!(9月13日)
  • 夏休み、泥んこ・水浴びしたまま充電・撮影・脱着OKなiPhoneカバー発売(8月10日)
  • サンワサプライ、6mmペン先で操作し易い万年筆型タッチペンを発売(6月14日)
  • 【新情報】米Apple「iOS6」を発表 驚きの新機能や電話アプリの改善も(6月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->