スマートITマガジン
2025年05月04日(日)
 スマートITマガジン

インターネットを必要としない高速コミュニケーションアプリがリリース

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























インターネットを必要としない高速コミュニケーションアプリがリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加




020コミュニケーションが可能なアプリをリリース
OFF Line株式会社は、世界初のBluetooth Low Energy(BLE)高速アクセス技術を用いることによって、インターネット接続を必要としないオンライントゥオフライン(020)コミュニケーションが可能となるスマホアプリ「AirTalk(エアトーク)」をiOSにて日本語版と英語版をリリースしたと発表した(Android版は開発中)。
AirTalk
(画像はプレスリリースより)

英語版のリリースが示すように、アプリ開発では当初より世界市場を視野に入れており、日本語・英語版のほか、中国語、フランス語、ポルトガル語がすでに完成している。その他の多言語対応版も順次リリースし、海外のユーザーを積極的に取り込んいくとしている。

「AirTalk」の機能
この「AirTalk」はBLE技術にくわえ、自社で独自開発した”AirBeaconテクノロジー”を活用することで、直径約200m(半径100m)以内の端末保有者と発信や着信および相互コミュニケーションを取ることができるメッセージングサービスである。

機能は、他端末から何m離れているかという距離表示や、端末保有者と何度すれ違ったかが分かったり、周囲へメッセージを発信した場合同時にTwitterにも配信ができるほか、クラウド上へのメッセージ発信機能もある。

ほかには店舗などからの広告受信および、多言語への配信ができるほか、なりすまし防止機能として5分に1回端末IDが自動変更される機能もそなえている。

このサービスは米Apple社のiBeacom(ロケーションと領域観測に関する技術)を活用した類似アプリと比べ、より広い範囲というだけでなく、約10倍のスピードで通信ができる。

アプリの用途など
用途としては、震災発生時に電話やインターネットが使用不能になったときヘルプメッセージをまわりに送るという用途のほか、イベントやテーマパークでの双方向コミュニケーションや、店頭でのプッシュ情報提供および広告配信ツールの方向性で利用をひろげていく。

なおOFF Line株式会社は今後、運営している「フォト蔵」が使用する「フォト蔵スマホアプリ」へ「AirTalk」のメッセージ機能を搭載し、フォト蔵の会員にAirTalk機能を提供するとしている。


外部リンク

OFF lien株式会社 プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/52271

AirTalk
http://off-line.co.jp/airtalk/
Amazon.co.jp : AirTalk に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->