顧客の属性情報が表示されるように
株式会社blueは、会計時にスキャンするだけで支払いが完了するサインレス・レシートレスで使えるタブレットでのモバイル決済サービスであるWallets(ウォレッツ)で、顧客が決済した際に店舗側に提供する管理画面で、顧客の属性情報を表示することにより、店舗による属性分布や、店舗と顧客間の円滑なコミュニケーションの実現へ貢献することができるようになる。
なお、この際の情報は、氏名(名字のみ)、年齢(生年月日は表示されない)だけで、個人を特定する情報は含まれていない。
Wallets決済までの流れ
なおWalletsの決済までの流れは次のようになっている。
1.店舗は管理画面で金額情報等を入力
2.表示されたQRコードを購入者にスキャンしてもらう(別途4桁のパスコードが必要)
3.決済が完了し、購入者に電子レシートが届く
(株式会社blue プレスリリースより引用)
なおカード番号はアプリにも店舗にも保存されず、国際的セキュリティ基準PCIDSS(国際ブランド5社が共同で策定したクレジット業界におけるグローバルセキュリティ基準)準拠サーバーで処理をしている。
利用料金は初期費用0円、月額費用0円、クレジットカード決済手数料2.98%(VISA/MasterCard)、決済処理料金は0円となっている。
(画像はプレスリリースより)

株式会社blue プレスリリース(ValuePress!)
http://www.value-press.com/pressrelease/135883