数年に一度の規模
思いついたことの整理、必要な写真、後で参考にするためとっておきたいウェブページなど、さまざまなアイデアの基を保存できるデジタルノートとして重宝されている「Evernote」が大幅に改善されたiOS版アプリ「バージョン5」が公開された。
Evernoteアプリでは、新規機能の追加や既存の機能改善など、細かなアップデートが数週間ごとに行われているが、大幅なデザイン刷新は数年に一度と珍しい。新バージョンの Evernote 5 for iPhone, iPad and iPod touchは、車でいえば「フルモデルチェンジ」ほど大きな改変が加えられている。
2タップ以内でアクセス
今回、主な機能は2タップ以内でアクセスできるようにデザインが刷新された。Evernote 社のグラフィックデザイナーとインターフェースデザイナーが、ユーザーのニーズに応えるべく、数カ月にわたってアイデアを練り上げた。結果、手早くメモを書きつけたい人にも、細かく思い通りに整理したい人にも使いやすいアプリに生まれ変わった。
ホーム画面で、新規ノートの作成や既存ノートの閲覧の際、ともにスピーディに行えるよう、画面を「クイックノート」と「ビュー」に二分割した。
アプリ上部のクイックノートボタンを使い、新規テキストノートの作成、スナップショットの撮影、ページカメラにより紙書類のデジタル化ができる。ボタンはタップしやすいように大きく、手順を単純化した。
ノートを好きな形式で表示
クイックノートボタン下部には、ビュー一覧がある。ビューは、ノートを好きな形式で表示できるようにデザインされている。ビュー内の緑のバーをタップまたはスワイプすると、全画面に広がる。再度タップまたはスワイプすると、ホーム画面に戻る。
初期設定の全ノートビューは、カード形式の新たなレイアウトデザイン。タップなしでも、かなりの情報を見ることができる。リスト上部から下方向にスワイプすれば、並び替えと検索のオプションが表示され、違うレイアウトにすることも可能。以前のサマリーレイアウトも選べる。
検索バーは、いつでもノートリストの上部に表示され、アカウント内の情報は、写真・画像内の文字も含めキーワード検索ができる。
自分用、共有も一緒に表示
ノートブックリストは、自分のノートブックと他の人と共有のノートブックが、同じ場所で一覧表示され、自分で作成したコンテンツと同じくらい素早く簡単に、共有ノートブックを見つけることができる。上部をプルダウンすると表示される並べ替えのオプションで、自分のノートブックだけを表示することも可能だ。
このビューでは、ノートブックスタックが本をまとめたようなデザインで表示される。新バージョンから、iPad でもノートブックスタックが利用できるようになった。また、緑のバーの編集ボタンをタップし、次にノートブックの作成をタップすれば、新規ノートブックを簡単に追加できる。
位置情報の添付も可能
このほか、タグがアルファベット順またはノート数順にリスト表示され、並び順を変更することも可能。場所ビューは、位置情報を有効にしておくことで、iPhone、iPadのEvernote、Evernote Food、Evernote Helloで作成したすべてのノートに位置情報が添付される。
有料ではあるが、プレミアムユーザーは、プレミアムビューからオフラインノートブック、暗証番号ロックなどの機能を簡単に管理できるようになった。
iPadでは、大きな画面に「最新のノート」を追加。リストは水平にスクロールし、アカウント内で閲覧・編集・作成したノートの最新のものが表示される。会議中、メモをとっている最中に別の調べ物をして、またメモに戻りたい時などに便利だ。
デザインの刷新だけでなく、アプリの安定性も改善した。Evernote for iPhone, iPad, iPod touch の新機能ページでは、新機能や変更点をご紹介している。使い方を紹介するウェルカム画面は、すでにアカウントを持っているユーザーも、アプリにサインインすることで使用できる。

Evernote
http://evernote.com/intl/jp/App Store「Evernote」
https://itunes.apple.com/jp/app/evernote/