スマートITマガジン
2025年05月07日(水)
 スマートITマガジン

レノボ、タブレットにもなる脱着式ウルトラブック「ThinkPad Helix」発売

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























レノボ、タブレットにもなる脱着式ウルトラブック「ThinkPad Helix」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




最軽量の脱着式ウルトラブックが日本初登場
レノボ・ジャパンは9日、キーボードを分離してタブレットとして使える脱着式のウルトラブック「ThinkPad Helix」を発表、同日から法人向けに販売を始めた(4月下旬からはレノボ・ショッピングにて開始予定)。

同社によると、脱着式ウルトラブックは国内初の発売となるとともに、国内最軽量となる(タブレット本体;約785g、キーボード一体;約1.61kg)。

脱着式ウルトラブックThinkPadHelix

同製品は、ディスプレイに11.6インチフルHD (1920x1080) IPS液晶パネルを採用、上下左右どの角度からも広い視野角を保つ。また高強度の「ゴリラガラス」(コーニング製)の採用で、流通や建築の現場や学校などでの使用にも適している。また10点マルチタッチに対応、Windows 8の新しいインターフェースも快適に使用できる。

駆動可能なバッテリーは、タブレットに約8時間、キーボードに約4時間と、計約12時間分を内蔵、ノートブックモードでの充電状態ではタブレットの充電を優先するが、各単体での充電にも対応している。

キーボード部分は、約8.8mmの薄い筐体にもかかわらず「ThinkPad X1 Carbon」と同等のキーボード打感を実現、長時間入力でも快適でミスタッチを軽減する設計とした。また従来のトラックポイントに加え、ガラス製クリックパッドに5つのボタンを埋め込んだ「5ボタンクリックパッド」を採用、指触りとともにデザイン性を高めている。

タブレット着脱で4つのモードから選択が可能
さらに、タブレットをキーボードから着脱する際、入力操作をタッチかキーボードのいずれをメインで使うかにより、4つのモード(ノートブック、タブレット、タブレット+、スタンド)から選択が可能で、効率よく使用できるようになっている。

なお対応OSは、Windows 8およびWindows 7 (7はドライバー提供のみ)で、価格は16万8000円からとなる。

外部リンク

プレスリリース<レノボ ジャパン>
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/04/0409.html
 

Amazon.co.jp : 脱着式ウルトラブックThinkPadHelix に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->