スマートフォン利用者向け新サービス「スマ保」
三井住友海上火災保険は1日、スマートフォンを使った自動車運転に関する新サービス「スマ保」の提供を、この8月から始めると発表した。
これは、「保険をてのひらに。」をコンセプトにサービスを提供する同社独自のアプリで、契約者以外も利用できる。主な機能としては、「契約確認・変更」「緊急時ナビ」「安全運転テェッカー」のほか、「運転診断機能」がある。
運転診断機能は、利用者の運転傾向を分かりやすく分析・診断するほか、事故等の衝撃を感知し、前後の画像を自動的に録画するドライブレコーダー機能があり、この導入は損害保険会社としては初めて。安全運転や事故防止に効果が見込める。
OSは、Android:2.2以降とiOS:4.1以降(但しiPhone3Gを除く)が対象となり、アプリをダウンロード(無料)するだけで利用できる。

「スマ保」紹介サイト
http://www.ms-ins.com/sumaho/発表記事
http://www.ms-ins.com/news/fy2012/news_0501_1.html三井住友海上火災保険(株)
http://www.ms-ins.com/