スマホで「O2O」プラットホーム化、8月本格始動
博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンターと株式会社博報堂アイ・スタジオは、スマートフォンを「振る」だけでコンテンツを取得できるO2O(Online to Offline※)プラットフォーム【grabee(TM)】(グラビー)を開発し、8月より提供を開始する。
【grabee(TM)】に対応した店舗・駅やイベント会場、ポスターの前でスマートフォンを「振る」とクーポン・楽曲・ゲーム・スタンプラリーなど、さまざまなコンテンツを取得することができる。
提供企業は、起動中ユーザーを誘導・行動データ収集
【grabee(TM)】を活用する企業は、専用アプリを起動中のスマートフォンユーザーに向けて、
・「日時」「場所」「ユーザー属性」を指定し、情報配信
・ 販促、集客、店舗への誘導コンテンツ配信
・「日時」「場所」「ユーザー属性」単位で効果を検証・データ収集
など、幅広いマーケティング施策を実行できる。サービス活用企業・団体は、流通・小売業、メーカー、自治体、マスコミ、イベント会社、テーマパーク運営会社、スポーツ団体などを想定している。
※「O2O」(オー・ツー・オー) Online to Offlineオンライン(ネットの行動・情報)がオフライン(店舗などでのリアルの行動)に影響するという考え方で、ネットとリアルの連携をしかけるマーケティング施策として注目されている。スマートフォン・タブレットの普及とともに、Webサイトを見て来店する顧客にプラスアルファの誘導やマーケティングデータ収集をしかけるO2Oを導入する事例が増えている。

プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/【grabee(TM)】Webサイト
http://grabee.jp/