スマートITマガジン
2025年05月09日(金)
 スマートITマガジン

「発売から1年以内」が約5割 - 「iPhone5 購入意向」に関する実態調査から

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























「発売から1年以内」が約5割 - 「iPhone5 購入意向」に関する実態調査から

このエントリーをはてなブックマークに追加




「待ちに待った」?
株式会社MM総研は、2012年9月20日、「『iPhone5』の購入意向」に関する実態調査を実施し、その結果を公表した。

調査は、2012年9月14日から9月18日の期間に、スマートフォンの利用者1,005人・フィーチャーフォンの利用者1,005人の計2,010人を対象に、ウェブアンケート方式で行われた。

調査結果によると、「2012年9月12日(米国時間)に『iPhone5』が発表されたことに対する認知度」を尋ねたところ、「スペックを含めて知っている(18.5%)」、「発表したことは知っている(67.4%)」との回答結果となり、認知度(おおむね知っている)割合は、85.9%に達しており、『iPhone4S』以来の新バージョンへの関心は、依然として“高止まり”しているようだ。

iPhone5
同調査の主眼となる「『iPhone5』の購入意向」についての質問は、『iPhone5』と『iPhone4S』それぞれの製品の特徴を提示した後に行われた。その結果、「購入したい(9.7%)」、「検討したい(31.8%)」といった、いわゆる「購入の意向」に肯定的な回答は、41.4%となった。

iPhone5
「購入したい理由(複数回答)」は、「iPhoneは人気があるから(23.8%)」が最も多く、以下「4インチの画面(大きさ・精細さ)が良いと思うから(23.0%)」、「買い替えのタイミングだから(22.2%)」との回答が続く。

iPhone5
また、auとソフトバンク「どちらを購入したいと思うか」質問したところ、「ソフトバンク(53.3%)」、「au(46.7%)」との回答結果となった。

どちらかを「選ぶ理由」としては、ともに「現在利用している携帯電話会社だから(ソフトバンク:40.8%、au:37.5%)」がトップで、「家族と同じ携帯電話会社だから(ソフトバンク:26.6%、au:29.0%)」が3位となった。異なる理由は“2位”。ソフトバンクが「iPhoneのイメージが強いから(31.3%)」、auが「電波の繋(つな)がりやすさ(36.0%)」となっており、それぞれのキャリアの「特長」がくっきりと浮かび上がっている。

「必要性がない」4割以上!
逆に、「あまり購入したくない(26.8%)」、「購入したくない(28.9%)」との回答結果は、現時点で購入に消極的あるいは否定的な意見が、55.7%にのぼっていることを示している。否定的な回答にはフィーチャーフォンの利用者の割合が多く含まれており、特に、ドコモ利用者の場合、「あまり購入したくない(32.5%)」、「購入したくない(42.4%)」との回答結果になっており、日本国内のモバイルユーザーの“求めるもの”が垣間見える結果といえそうだ。

iPhone5
ちなみに、「購入したくない理由(複数回答)」を尋ねると、「必要性がないから(41.8%)」が最も多く、以下「使いこなせないと思うから(25.4%)」、「月額の通信料金が高くなるから(23.6%)」との回答が続いている。

外部リンク

株式会社MM総研 プレスリリース
http://www.m2ri.jp/newsreleases/

Amazon.co.jp : iPhone5 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->