2種類のAndroidスマホ新機種が登場
ビッグローブ株式会社はモバイル通信サービスである「BIGLOBE LTE・3G」と組み合わせて使う”BIGLOBEスマホ”の提供を開始すると発表した。
今回の提供機種は「AQUOS SH-M01」と「ZenFone2(ZE551ML)」の2種類。
「ZenFone2(ZE551ML)」は通信サービスとセットならば月額2,390円から利用が可能である。なおBIGLOBEスマホは、BIGLOBE WEBサイトおよびイオンリテール店舗にて購入ができる。
各機種の特長
「AQUOS SH-M01」はシャープ製のAndroidスマートフォンで、出荷時点にて設定がおこなわれているため、申し込み後すぐ利用ができる。
さらにこの機種は、故障・水没での交換に対応する「BIGLOBE端末あんしんサービス」(月額400円(税別))やスマホの使い方を聞ける「BIGLOBEお助けサポート」(月額475円(税別))といったサービスも使用できる。
「ZenFone2(ZE551ML)」のほうは、ASUS製のAndroidスマホで、フルHD5.5インチディスプレイの大画面に32GBストレージおよび、大容量の3,000mAhバッテリーを持つといった高性能をほこる。カラーバリエーションはブラックとグレー。
「BIGLOBE LTE・3G」にも新プランが
今回の新機種の提供にともない、「BIGLOBE LTE・3G」では8月3日から新たに12ギガプランの提供も開始される。月間通信容量12GBの高速データ通信サービスは3,100円(税別)で、音声通話サービス付きのサービスは月額4,000円で提供される。
くわえて、2枚のSIMを装着できる“デュアルSIM”対応のNECプラットフォームズ製最新モバイルルーター「Aterm MR04LN」も提供が開始される。
これは9月より対象プランで月額通信容量を家族で分け合えるシェアSIMカードであり、サービスの組み合わせによってお得にモバイル通信ができる。
法人向けのサービスでも、スマートフォン、モバイルルーター、「BIGLOBE LTE・3G」12ギガプランの法人向け提供が8月3日より順次開始されている。
(画像はプレスリリースより)

ビッグローブ株式会社 プレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/