「アストモ」アプリのリニューアル
バイザー株式会社は、地域イベント発信情報サービス「アストモ」で、2015年10月9日にiPhone版およびAndroid版スマートフォンアプリのリニューアルを行った。アプリの価格は無料であり、動作するOSはiOS 7.0以降/Android 4.0以上である。
現在国内の公共イベントだけでも年間10万件の開催がある。だが公共イベントの場合、自治体のような行政区画の多くでは区画を越えた活動がしにくい。
「アストモ」は全国各地で開催されるイベントチラシをアプリ上に掲載し、イベント情報を検索できるサービスであるため、行政区域の幅を超えてそれぞれの地区のイベントを発信するようなキュレーションメディアとして運営をしている。
そのチラシだが、地域の特性および魅力がつまった重要なプロモーションツールである。「アストモ」では、チラシや観光パンフレットなど、全ページを掲載して人の目をひくようにすることにより、より訪れる人が増えると考えている。
加えて「アストモ」では、エリアや開催日、お祭りやスポーツ、展示会といったカテゴリ別だけではなく、GPS機能を使用して、現在地周辺を検索できる。
ほかに、全国のイベントチラシを見ながらその場所に行く場合、便利な機能として、お気に入り登録やSNSシェア機能、ナビ機能等も搭載している。
「すぐメール」の実績を加えて
なお、バイザーは国や自治体のイベントを中心に国内外約6,000アカウントの導入実績を持っていたが、これは「すぐメール」を通して地域と住民の繋がりをサポートしてきた。
そのためバイザーは「アストモ」に加えてより幅広い地域情報を届ける作業がスムーズにできる。なおアプリにはお気に入り登録および、SNSシェアやナビ機能がついている。

バイザー株式会社 プレスリリース
http://prtimes.jp/