時刻表をより使いやすくしたアプリ
株式会社交通新聞社は、iPhoneアプリから、月刊誌「JR時刻表」および「東京時刻表」に収録されている全路線の時刻表を同じスタイルで表示しつつ、デジタルを活用して目的に応じて活用できるようにした『デジタルJR時刻表Lite』を2015年12月25日より開始した(データは2016年1月号データから開始)。
このアプリは経路検索から時刻表や列車情報にリンクできるため、前後の列車の比較や、編成設備の確認が簡単にできる。
くわえて時刻表の時刻をタップすると、乗り継ぎ候補の列車が2つ、接続のある各方面に一覧表示をしてくれるため乗り継ぎ列車の検索も簡単である。
そして路線図の駅名をタップすると、出発駅・到着駅を選べるようにもなっているため、検索のたびに文字入力をする手間がはぶける。GPS活用機能もついているため、土地勘のない場所へ行ったとしても、最寄駅の場所が簡単にわかる。
ブックマーク機能もあるため、よく使う経路を登録しておけば、時間のない朝や、終電間際も簡単に電車の時刻が検索できる。
豊富なカスタマイズ機能
カスタマイズ機能が豊富なのもこのアプリの特徴であり、日付や列車名の条件を指定して一覧表示ができるほか、出発駅や到着駅での時刻で列車の並び換えも可能なため、普段使用しない、出張や旅行先でも目的の列車を見比べて最適な列車を選び出すことができる。
そして欲しい情報がすぐ見つかる機能として、路線図上のどの位置を表示しているか一目でわかる「ミニマップ」の搭載・列車が多い路線でも初電から終電まで「スライダー」で簡単にスクロールできる機能・情報量の多い路線図や時刻表は「全画面モード」にて表示できる機能がある。
初回インストール時に限り、全ての機能が7日間無料で使用が可能だ。機能制限を解除するチケットは、360円の1ヶ月チケット(自動継続)および、出張や旅行に便利な120円の7日間チケットがある。
2015年12月25日から2017年1月31日まではリリース記念キャンペーンで1ヶ月チケットは250円での提供となっている。アプリ本体は無料である。

株式会社交通新聞社 プレスリリース
http://www.kotsu.co.jp/files/4214/5093/5138/press.pdf株式会社交通新聞社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/85509