家具の転倒による怪我が多い
地震が起きた時に最も多い怪我が、家具の転倒や落下物によるといわれます。落下物による怪我は、高いところに重い物を置かないことで、怪我の可能性を減らせます。
また、蛍光灯や電球などの照明がきちんと設置されているか、点検することも重要です。そして、重い家電や家具を出来るだけ、生活スペースから遠ざける事も重要です。特に寝る場所の隣にタンスなど重い家具を置いてはいけません。
気軽の設置できる「ささえる君90cm1本入り」
「ささえる君90cm1本入り」は家具の下にかませるだけで、転倒防止が可能な商品ですので、気軽に設置が出来ます。家具が倒れて欲しくない方向の下に、ささえる君の本体を挟み、一方向への転倒を防ぎます。
下記のサイトでは900円程度で販売しており、気軽に導入できる価格です。また、ネジ等を使わないので家具や床を傷つけません。畳などすべり易い床では、効果を発揮できない場合もあるようです。設置の際には説明書を良く読み、正確な使い方を心がけてください。

楽天市場 防災館 「ささえる君90cm1本入り」
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/450009/