スマートITマガジン
2025年07月09日(水)
 スマートITマガジン

東芝が「レグザ」のフラッグシップモデル『ZG1』シリーズを発売

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























東芝が「レグザ」のフラッグシップモデル『ZG1』シリーズを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




ZG1

株式会社東芝は、ハイビジョン液晶テレビ「レグザ(REGZA)」シリーズの新製品として、4倍速240HzのLED液晶パネルや、2D映像をリアルタイムに3D映像に変換する「高画質2D3D変換」機能に対応した『ZG1』シリーズ3機種を、2010年10月下旬に発売する。

高画質と録画再生機能を追求
『ZG1』シリーズは、地上・BS・110度CSデジタルに対応するハイビジョン液晶テレビだ。シリーズは画面サイズ別に、55V型、47V型、42V型の3タイプがラインアップされる。

本製品は、高画質と録画再生機能を追求した「レグザ」の最上位モデルとなる。コアチップを2基搭載した「レグザエンジンDuo」により、高精度な超解像処理や2D映像を自然で美しい3D映像に変換する「高画質2D3D変換」機能を実現している。

また、4倍速240HzのLED液晶パネルを活かすためのフレーム補間技術「ハイスピードクリア4倍速」が搭載されている。この他にも、画素を復元して3D映像を高精細に表現する「レゾリューションプラス5」、映像の状態や視聴環境に合わせて画質を自動調整する「おまかせドンピシャ高画質3D」など最新の技術が搭載されている。

さらに、最大4台同時接続できるUSBハードディスクへの録画機能や、録画した番組をネットワーク経由でレグザブルーレイやDTCP-IP対応サーバにダビングできる「レグザリンク・ダビング」にも対応している。

Editor's eyes
本製品と同時に発表となった「CELLレグザ」は別として、本製品は「LEDレグザ」シリーズのフラッグシップモデルとなる。それだけに、最新の機能が満載である。10月下旬発売ということで、まだエコポイントにも間に合いそうだ。テレビの買い換えを考えている方には要チェックの製品だろう。

外部リンク

株式会社東芝
詳細ページ

Amazon.co.jp : ZG1 に関連する商品



  • 家電もスマホで遠隔操作、シャープがコントローラー内蔵型お掃除ロボットを発売(11月19日)
  • 実用化となるか「スマホにつながる家電」 (10月6日)
  • 富士通研究所、テレビ映像でモバイル機器をつなぐ技術を開発 (6月6日)
  • スマホ専用ブラウザー『jigbrowser+』正式版がリリースへ (6月5日)
  • ローム、業界最高クラスの「パワーMOSFET」を実現(6月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->