スマートITマガジン
2025年05月11日(日)
 スマートITマガジン

JR東日本タブレット端末での案内業務を開始

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























JR東日本タブレット端末での案内業務を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




タブレット端末でリアルタイムの情報を素早く案内
JR東日本は、タブレット端末を主要駅に配備し、利用者への案内業務に活用することを発表した。

タブレット端末は、サービスマネージャーが配置されている首都圏の主要駅と地方の乗換拠点駅43駅に112台と外国人観光客の利用が多い鎌倉駅、日光駅に各1台配備される予定。来年1月下旬より順次使用を開始する。

GALAPAGOS
翻訳アプリや筆談アプリで外国人観光客への案内にも
タブレット端末は、主に駅構内を巡回しながら案内を行うサービスマネージャーが携帯し業務にあたる。タブレット端末を活用することにより、構内図などの電子化された資料の速やかな提示や、インターネットによるリアルタイムでの運行状況や乗換案内の案内ができるようになる。

そのほか、翻訳や筆談、駅周辺地図などアプリも使用でき、外国人観光客への案内へも役立てる方針。

採用された端末はシャープ製「GALAPAGOS」で、携帯性と利用者へ案内する場合の表示の見やすさ、かつ駅構内で高速のモバイルインターネット接続が可能な WiMAX 内蔵型であることを評価したという。

外部リンク

プレスリリース(PDF)
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111207.pdf
Amazon.co.jp : GALAPAGOS に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->