スマートITマガジン
2025年05月11日(日)
 スマートITマガジン

スマホを狙うウイルス対策にNTTコミュニケーションズが乗り出す!

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























スマホを狙うウイルス対策にNTTコミュニケーションズが乗り出す!

このエントリーをはてなブックマークに追加




900件以上のウイルス発見!セキュリティ対策強化は必須!
ウイルス対策ソフト会社トレンドマイクロ(東京都渋谷区)は、スマホを狙うウイルスが急増していることを報告した。今年1月から11月までのウィスル被害は900件以上にのぼる。同カスペルスキー(千代田区)では、9月だけで866件見つかっている。
ウイルス
スマホはパソコン向けのサイトを見ることができる反面、パソコンと同様にウイルスに感染する。スマートフォンの普及とともにウイルスは増加傾向にあり、関係者は対策ソフトの導入など警戒を呼びかけている。

NTTが法人向けにスマホ向けセキュア機能を充実!
NTTコミュニケーションズは、外出先から社内システムへ簡単かつ安全に接続可能な「モバイルコネクト」において、12月9日よりスマホ向けのセキュリティ機能を充実することを発表した。スマホを企業活動に活用したいと考える企業が増加している中、自己所有のスマホを企業内で業務活用するニーズが高まってきている。

スマホを業務活用する際は、端末の紛失や盗難時の会社の機密情報を守るための情報漏えい対策、端末のなりすまし防止対策が重要だ。こうした背景を踏まえた上で、スマホを安心して安全に業務に利用できることを目的とし、新たなセキュリティ機能を拡充した。
ウイルス
「セキュアブラウザ機能」(基本メニュー)
コンテンツのキャッシュやアクセス履歴などのデータを残さないでメールの添付ファイルや社内システムにリンクされたコンテンツファイルを閲覧できるスマホ向けブラウザである。
「ファイルビューア機能」(基本メニュー)
マイクロソフトのOffice文書やPDFなどのファイルを、Webブラウザで閲覧可能な形式に変換して閲覧できる機能
「機体認証機能」(有料オプション)
あらかじめ登録した端末のみから本社サービスを利用可能とする仕組み

対応OSは、Android 2.x、3.x(12月9日提供開始)iOS 4.x、5.x(12月中旬より提供予定)が搭載されたスマホとタブレット端末になる。


外部リンク

NTTコミュニケーションズ
http://www.ntt.com/

Amazon.co.jp : ウイルス に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->