スマートITマガジン
2025年05月11日(日)
 スマートITマガジン

パナソニック 節電ホットライン開設

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























パナソニック 節電ホットライン開設

このエントリーをはてなブックマークに追加




節電方法の紹介に加え、節電相談窓口を開設
パナソニックお客様サポートは、自社「家電製品の上手な節電方法」サイトに、節電に関するイベントやキャンペーン情報の紹介などに関するコンテンツを新たに追加した。また、パナソニックご相談センターは、家電製品の節電に関するご相談を受け付ける「パナソニック 節電ホットライン」を新たに開設した。

パナソニック
「家電製品の上手な節電方法」の情報が充実
節電に関する情報提供としては、「家電製品の上手な節電方法」サイト中で、様々な節電方法が紹介されている。例えば、次のような取組みが紹介されている。

■エアコン
・28度以上の設定を心がける
・2週間に一度はフィルター掃除する」

■冷蔵庫
・熱いものは冷ましてから入れる
・冷気の吹き出し口や吸込口をふさがないようにする

■照明器具
・無駄なあかりはこまめに消す
・定期的に掃除する

■テレビ
・見ないときはこまめに消す
・適切な明るさや音量に設定する
節電相談窓口を開設
また、上記に加え、パナソニックご相談センターでは「パナソニック 節電ホットライン」を新たに開設した。ここでは、家電製品の節電に関する相談を受け付けていくという。電話、メールでの問合せが可能となる。

■電話での相談
フリーダイヤル 0120-878-289
※受付時間 9:00~20:00(365日年中無休)
※携帯電話・PHSからも利用可

■メールでの相談
http://panasonic.co.jp/cs/info/setsuden/call.html


外部リンク

パナソニック トピックス
http://panasonic.co.jp/news/topics/2011/86523.html

Amazon.co.jp : パナソニック に関連する商品



  • 「Battery Saver」大幅アップデート!クリーナー機能が搭載(4月9日)
  • 家電もスマホで遠隔操作、シャープがコントローラー内蔵型お掃除ロボットを発売(11月19日)
  • 実用化となるか「スマホにつながる家電」 (10月6日)
  • 2015年度に海外販売900万台を目指す(12月10日)
  • 64%が3D映像コンテンツ体験者 普及への課題は?(11月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->