スマートITマガジン
2025年05月04日(日)
 スマートITマガジン

行きたい「どこか」を探せる! 旅行先のガイドサービスが提供開始

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























行きたい「どこか」を探せる! 旅行先のガイドサービスが提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




漠然とした旅行の要望に応えるサービス
ゾイシア株式会社は、観光旅行先を提案するガイドサービスとして『docca(ドッカ)』の提供を開始した。このサービスは全国各地の観光スポット40,000ヶ所、おすすめ観光モデルルート2,000件、毎日10記事更新される特集記事まで、20万枚以上の観光写真情報を提供するとしている。
docca
(画像はプレスリリースより)

『docca』の提供だが、ゾイシアが2013年よりスマホで気軽に農業体験が楽しめるiPhoneアプリである「さんちょく!」を全国の地域振興ネットワークと協力しつつ運営し、地域振興ネットワークと緊密な連携を行ってきたという背景がある。

そのため各地の自治体や観光協会、地域協力パートナーによって『docca』内の観光情報特集記事や、おすすめ観光モデルルートの作成が行われているので、各地域の独自コンテンツ発掘および発信がされている。

なおこのサービスの概要は『どこかの温泉でゆっくりしたい』、『海を見たい』、『ドライブしたい』といったような漠然とした旅行の要望に対して最適なお出かけ先や観光旅行先を提案するガイドサービスとなっている。

コンテンツ内容
コンテンツ内容は、以下のような機能を提供して、従来のキーワード検索型旅行情報サービスでは出会うことのなかった場所の情報提供をする。

1:観光特集/まとめ記事(1日10記事程度更新)
2:観光スポットの詳細情報(全国40,000ヶ所以上/観光地・グルメ・温泉情報など)
3:現地のリアルタイム投稿画像(たびれぽ)
4:おすすめ観光モデルルート(登録数2,000件以上)
5:観光ルートの編集、独自ルート作成機能
6:おすすめ観光写真(20万枚以上)
7:曖昧検索/現在地周辺検索

今後、追加されるコンテンツとしては、アクティビティ/宿ホテル/航空券/高速バス、といった関連情報の提供が予定されている。

くわえて『docca』は地域の環境情報配信に協力するという地域パートナーは現在も募集している。


外部リンク

ゾイシア株式会社 プレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/
Amazon.co.jp : docca に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->