iBeaconアプリを2社が共同開発
株式会社スペーステクノロジーと株式会社ブリリアントサービスは、iBeaconを応用したiPhone向け「迷子防止アプリ(仮)」を共同開発した。
(画像はプレスリリースより)
この「迷子防止アプリ」は、iBeaconモジュールと組み合わせて使うものであり、子供の腕にはリストバンド付きiBeaconモジュールを付け、親はiPhoneを携帯する。
その際iBeaconモジュールを装着した子供と、iPhoneを持った親が設定した距離より離れると、アラーム音にて警告するため、子供が迷子になることを防止する。なお設定できる距離は最大12メートル。
展示会に参考出展を行う
このアプリは2014年10月10日に愛知県名古屋市で開催する展示会の「Cloud・IT Business Messe 2014 in Nagoya」(開催地は愛知県労働産業センターウインクあいち7F)に参考出展する。
iBeaconとは
iBeaconとは、iPhoneにはiOS7より標準搭載され、現在注目をあつめているBluetooth Low Energy(BLE)を使った新技術であり、ビーコン(無線標識)経由にて情報の送信や、ビーコンとスマートフォンの位置を測定することができる技術である。
iBeaconモジュールは小型軽量かつ省電力が特徴で、モジュールのサイズも500円玉ほどと小さいため、半年から1年は電池交換の必要がない。

株式会社スペーステクノロジー、株式会社ブリリアントサービス プレスリリース(@PressNews)
http://www.atpress.ne.jp/view/52066