スマートITマガジン
2025年05月04日(日)
 スマートITマガジン

病院に翻訳サービス提供開始! 英語・中国語・韓国語と日本語のスムーズなやり取りが可能に

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























病院に翻訳サービス提供開始! 英語・中国語・韓国語と日本語のスムーズなやり取りが可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加




英語・中国語・韓国語と日本語の相互通訳サービス
株式会社インデンコンサルティングは、アールクレイ株式会社に対し、iPad・iPhoneを使用した通訳サービスの「SMILE CALL(スマイルコール)」をOME提供することを決定した。
SMILE CALL
「SMILE CALL(スマイルコール)」は通訳サービスであり、iPhoneやiPad、ほかにもiPod touchといった最新携帯のビデオチャットを利用した通訳サービスであり、通訳者と端末で向き合いながらの通話が可能である。

英語・中国語・韓国語(2014年11月11日現在)と日本語の相互通訳ができ、インターネット環境と端末さえあればすぐに利用が可能である。

アールクレイは全国の病院を対象に「ARKRAY スマイル通訳」とする翻訳サービスを提供
そしてアールクレイは、このサービスを2014年11月1日より「ARKRAY スマイル通訳」というサービス名で全国の病院に展開開始している。

これはiPadもしくはiPhoneがあれば、どこでも英語・中国語・韓国語の通訳体制を整えることが可能であり、外国人患者へのより細かな対応が可能となる。

ここ数年、日本でも外国人患者は年々増えており、通訳サービスが休息に高まっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社インデンコンサルティング プレスリリース(@PressNews)
http://www.atpress.ne.jp/view/53585
Amazon.co.jp : SMILE CALL に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->