タブレット向け電子フォームシステムをバージョンアップ
株式会社アシストは、タブレット端末向け電子フォーム・システム「e.Form」の新バージョンであるVer.2の出荷を12月17日より開始すると発表した。
アシストが販売しているタブレット端末専用の電子フォーム製品「e.Form」は、紙媒体の申請用紙などをそのまま背景画像として入力フィールドを準備するだけで、簡単に電子フォーム化を実現するシステムである。
「e.Formサーバ」と「e.Formクライアント」で機能するフォーム
「e.Form」は電子フォームを作成、配信、保存する「e.Formサーバ」と、電子フォームを表示してデータ入力や写真の添付を可能にするタブレット端末上の「e.Formクライアント」で構成され、それぞれユーザーインターフェイスが全面刷新されている。
「e.Formサーバ」は、複数のワークスペースを管理できる「マルチテナント」機能によりテスト・サイトと本番サイトを分けて管理する利用方法などができる。
その他にカタログをPDFファイルとして登録したうえでクライアントから参照するほか、カタログ画面からフォームを呼び出して入力、送信ができる「カタログ管理」、サーバのメンテナンス通知を自動で行う「お知らせ管理」、Excelからユーザの登録、更新を実現する「ユーザ管理」などが新機能として追加されている。
ほかにも「e.Formクライアント」ではオフラインモードも実装されるため、通信状態が悪い状況でもダウンロード済みであればフォーム、カタログを利用できるようになる。
なお対応可能なタブレットが7から10インチの各種端末へと広がるほか、PCからHTML5対応ブラウザ経由でフォーム入力ができるようになる。くわえて対応OSはiOS7/8、Android 4.xである。
紙媒体での個人情報管理のリスクを減らす
保険や携帯電話の申し込み、機器の検診など、様々な業種業態で紙の書式が不可欠な業務が数多くある中、タブレット端末の導入を検討する企業が増加していることでワークスタイルも大幅に変わりつつある。
そのためペーパーレス化を推進して、紙出力にかかるコスト削減および、手描き情報をシステムに登録する作業負荷の大幅軽減をするだけでなく、書類の紛失/盗難、誤送信による個人情報漏えいのリスク軽減という課題の払拭ができる。

株式会社アシスト プレスリリース
http://www.ashisuto.co.jp/