光にID情報を埋め込み読み取り時に復元する技術
株式会社富士通研究所はこのたび、LED照明などからモノへ照射する光にID情報を埋め込み、くわえてその光に照らされたモノからID情報を復元可能にする照明技術を開発したと発表した。
技術の特長は以下のとおりとなる。
・色変調による情報埋め込み技術
RGBの各色成分から発する光の強弱を時間方向で制御して、わずかな変化をもたせて識別のためのID情報とする
・反射補正技術
モノへの反射率は、反射時に一部が吸収されるため、カメラで撮影した映像に対し、反射を考慮した補正を行い情報の検出精度を高める
これにより対応機種の限定や、外観をそこねることなく、店舗の商品、美術品、人物、建造物そのものをさまざまな情報の発信源にすることが可能になる。
技術の特長
今回開発された技術は、LED照明から発する光の色を人の目には見えないレベルで変化させ、その光を照射したものにID情報を付与する技術である。つまり、目には見えない通信情報を埋め込むことにより、LED照明に照らされたモノからスマートデバイス等のカメラへの情報配布が実現するようになる。
開発背景としては、近年スマートデバイスの普及およびクラウドにアクセスするための通信環境の整備がととのったため、ユーザーがいつ、どこでも目の前のものに対して検索して、関連情報を入手することが一般化してきたことにある。
従来の技術は、ユーザーのいる場所に応じたエリア単位、もしくはタグなどを対象物に直接貼り付ける方法で関連情報配布を可能としていたが、この技術はタグなどを貼り付けなくても、モノ単位での情報配布を実現としている。
なのでユーザーはカメラをモノに向けるだけで様々な情報取得をすることができるようになる。
(画像はプレスリリースより)

株式会社富士通研究所 ニュースリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/11/17.html?nw=pr