走行中のトンネル内でも通話可能
11月19日正午、NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社が新宿線の一部エリアでしかサービスが提供されていない都営地下鉄での通話エリアを拡大した。
今回サービスを拡大したエリアは新宿線(馬喰横山駅から森下駅)、浅草線(東日本橋駅から押上駅)、三田線(水道橋駅から白山駅)、大江戸線(牛込神楽坂駅から森下駅)で、このエリアでは、駅間トンネル内を走行中の列車内でも通話や通信が可能となる。
12月までにほぼ全路線でサービス開始
今後11月末までにさらにエリアを順次拡大する。また、12月末までにほぼ全路線でサービスを開始する。※大江戸線(都庁前駅から光が丘駅)、2013年3月にサービス開始。
11月末までにサービスを拡大するエリア:浅草線の泉岳寺駅から東日本橋駅、三田線の白山駅から志村坂上駅、大江戸線の新宿駅から都庁前駅および都庁前駅から牛込神楽坂駅
都営地下鉄内、どこでもスマートフォンや携帯電話を利用できるようになり、ビジネスにプライベートに利便性が大幅にアップする。

都営地下鉄列車内での通信サービスエリアが拡大
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2012/