アメリカは住んでる地域でニュースが違う!
11月17日のTechCrunchが、ニュースビデオをユーザーがいる地域をもとにスクラップしてくれるアプリのベータ版の紹介をしている。
このアプリは、アメリカのスタートアップ、Glocalが提供しているもので、ユーザーが今いる地域に合わせて、その地域のニュースビデオを集めてくれるものだ。3週間前に発売されたが、現在アメリカで注目度が非常に高まっている。
勝手にスクラップしてくれる機能は便利
アメリカという国は、西海岸と東海岸で時差があるように、広大な国土のため、地域ごとに放送されているニュースの内容は違うし、ほしい情報も住んでいる地域や滞在している地域によって全く違うと言っても過言ではない。
その地域性が多様なだけに、見ておきたいニュースを自分で選ぶのにも時間がかかってしまう。
このアプリは、一度ユーザーがFacebookにサインインすれば、Facebook上からユーザーが現在いる地域と、その友人たちとのつながり(友人がいる地域もFacebookからわかる)をソースに、ユーザーがほしいと思われる地域のニュースを、カスタマイズしてスクラップして提供してくれる。
その地域独自のニュースというのは、自力で集めるのはなかなか労力がいるし、地域ごとに文化が異なるアメリカという国でこのアプリが注目を集めているのは、理解できる気がする。

ローカルビデオニュースを集めてくれるアプリ
http://techcrunch.com