SNSでの口コミを店頭ポップに使えてしまう!?「Social POP(R)」6月12日より開始!
6月12日、博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンターは、株式会社博報堂アイ・スタジオと共同でソーシャルメディアに拡散された口コミ情報を収集し店頭POP制作の活用支援となる「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」を開発し提供を開始した。
この「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」では、企業が商品情報などを紹介する専用のサイトにプラグインを組み込むことで、複数の人気ソーシャルメディアに投稿された口コミ情報を横断的に収集可能となっている。
プラグインはソーシャルプラグインと呼ばれるもので、これはソーシャルメディアの投稿機能を追加するプログラムを企業の専用サイトに組み込み、人気SNS(FacebookやTwitterなど)などに投稿された情報を収集することができるものだ。
「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」その特徴とは!
「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」は、
1.WEBからの口コミを広範囲で収集してくれる。
2.ソーシャルメディアで投稿された口コミをPOPへと使用できるので利用者視点からのPOPを作ることができる。
3.オンラインでデジタルPOPと連携することができ、店頭のデジタルサイネージ(※1)でリアルタイムに口コミを表示したりすることが可能。
4.ユーザー属性で絞った口コミをPOPに活用できるので、性別やエリアごとの商品への感想の違いなどを反映できる。(「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」より)
以上のような特徴を持っている。
※1デジタル・サイネージ(英: Digital Signage=電子看板)とは、表示と通信にデジタル技術を活用してタブレットやプロジェクタなどに映像や情報を表示する広告媒体だ。

「Social POP(R)(ソーシャルポップ)」
http://social-pop.jp/#naviArea博報堂DYホールディングス プレスリリース(pdf)
http://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/pdf/HDYnews130612.pdf