防災情報「全国避難所ガイド」Ver.4.0リリース
ファーストメディア株式会社(東京都千代田区)と一般財団法人日本気象協会(東京都豊島区)は、無料のスマートフォン向け防災情報アプリ「全国避難所ガイド」の最新バージョン(Ver.4.0)を10月2日に公開した。
「全国避難所ガイド」は、災害にあった際、現在地から最も近い避難所(避難場所)を検索し、道順をルート案内する避難用ナビゲーションアプリ。全国の自治体が定めた災害時の避難所を10万件以上収録しているという。
最新バージョンの特長
最新バージョンでは、安否情報をGoogle提供の「パーソンファインダー」を利用して登録することが可能になった。安否情報の確認は「災害用伝言板(web171)」や「J-anpi安否情報まとめて検索」といったサイトを検索して行う。
「AR(拡張現実)機能」では、避難所の方向や距離に加え、あらかじめ登録した「自宅の方向」を表示する。オフラインでの利用も想定されているので、スマートフォンの通信状況が悪くても、土地勘のない地域や夜間でも避難所や自宅の方向が確認できるのが心強い。
Twitterの防災情報を含むライフラインアカウントの情報表示をはじめ、気象警報・注意報のほか、地震情報、台風情報、津波情報、火山情報も提供される。
「全国避難所ガイド」はAndroid版、iPhone版があり、それぞれGoogle PlayやApp Storeからダウンロードできる。普段から通勤ルートなどから避難所や自宅の方向を確認しておくとよいだろう。

防災情報「全国避難所ガイド」Ver.4.0(プレスリリース)
http://www.hinanjyo.jp/news/show/id/22.html