スマートITマガジン
2025年05月06日(火)
 スマートITマガジン

5年分の調査結果でわかる「スマートフォン」についての関心や利用

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























5年分の調査結果でわかる「スマートフォン」についての関心や利用

このエントリーをはてなブックマークに追加




5年間調べた結果が明かされる
ライフメディアのリサーチバンク実施による「2010年-2014年のスマートフォンに関する調査」結果が発表された。

キーワードは「スマートフォン,Android,iPhone,アプリ」で、対象は10代から60代の全国男女(2010年のみ全国男女)。調査期間は2010年4月,2011年4-5月,2012年3-4月,2013年3-4月,2014年3-4月だ。

リサーチバンク
(画像はプレスリリースより)

「スマートフォン」について分かったこと
スマートフォン利用者は、2014年に53%で半数を超えた。初めは2008年発売のiPhoneユーザーが最多だったが、2010年半ば頃にAndroidがリリースされたことで、2011年頃からAndroidユーザーが急増。現在ではAndroidが31%、iPhoneは22%だ。

スマートフォンを購入・利用したくない人が答える理由で最多のものは、5年間通して「普通の携帯電話で満足しているから」だった。

スマートフォンユーザーに聞く「普通の携帯電話の併用について」は、「スマートフォンのみ」・「普通の携帯電話と併用」が半々だったのが2010年。2011年以降「スマートフォンのみ」が徐々に増え、2013年には「スマートフォンのみ」の利用が87%を占めた。

スマートフォンユーザーが「なぜスマートフォンを購入した」のかは、「ウェブサイトの閲覧のしやすさ(PCサイトを閲覧したかった)」が最も多い。今後使いたいスマートフォンについては、iPhoneの方がやや人気が高い。


外部リンク

リサーチバンク「2010年-2014年のスマートフォンに関する調査」
http://research.lifemedia.jp/2014/04/

Amazon.co.jp : リサーチバンク に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->