スマートITマガジン
2025年05月05日(月)
 スマートITマガジン

株式会社筆まめがクローズドSNS『まめほ』提供を発表

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























株式会社筆まめがクローズドSNS『まめほ』提供を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加




筆まめがクローズドSNSサービスの提供を開始
株式会社筆まめは、2014年5月22日に主に家族とつながるためのクローズドSNS『まめほ』を提供すると発表した。Android版アプリは5月22日に提供開始、iOS版は6月中の提供開始を予定している。価格はどちらも無料。
まめほ
(画像はプレスリリースより)

シンプルなアプリ
この『まめほ』は招待制になっており、グループの作成によってプライベートな内容でも気軽に投稿できる。なおグループは両親・家族・親戚・友人など関係性に合わせた形でグループを作ることができ、作ったグループ外の人には写真やコメントが見られることがない。
まめほ
(画像はプレスリリースより)

機能はグループ作成・コメント投稿・写真投稿の3種類と非常にシンプルなものになっている。スマートフォンのアプリに慣れていないユーザーでも簡単に使用ができる。

「家族」というコミュニティに着目したSNS
株式会社筆まめはこれまではがき・住所録ソフト「筆まめ」をはじめとした人と人とのつながりを深めるためのサービス・ソフトウェアを提供してきた。

くわえて、昨今の急速なスマートフォン・タブレットの普及とともに人と人とのつながりは大きな変化を遂げてきた。ソーシャルメディアが近年爆発的な普及をしたのだが、その中でもソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のコミュニケーションが生活の中にも密接に関わるものになっている。

だが、それへの反応をしめすための気疲れを表す「SNS疲れ」という言葉があるように最近はSNSを使用しないでインスタントメッセンジャーアプリなどを使用した小規模なグループでのつながりを求める傾向も見られる。

そのため株式会社筆まめは、もっとも身近なコミュニティである「家族」へ着目し新しいコミュニケーションサービスを開発することにした。

一緒に暮らす家族はもちろん、離れて暮らす家族とも手軽に深くつながることで、ひとりひとりが「ほっと」できる家族のつながりの新しい形を提案するクローズドSNS『まめほ』の提供に到った。


外部リンク

株式会社筆まめ ニュースリリース
http://www.fudemame.co.jp/
Amazon.co.jp : まめほ に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->