BIGLOBEが中日・日中辞典のiPhone/iPad版を発売
BIGLOBEは「小学館 中日・日中辞典|ビッグローブ辞書」アプリのiPhone/iPad版をAppStoreにて販売を開始した。(近日中にAndroid版の辞書もGoogle PlayおよびAmazon Androidアプリストアにて提供開始)
(画像はプレスリリースより)
なおこの辞書は小学館と商務印書館が共同編集で作成したものである。
このアプリは発売記念のセールとして、2014年8月4日まで3,900円(税込み)を2,900円(税込み)で販売する。なおアプリはオフラインでも見ることができるため、圏外による利用も可能である。
収録語の内容
収録の『中日辞典』は見出しの漢字である新字を1万3,500、語数10万、用例9万、『日中辞典』は見出し9万、実用性の高い用例15万を収録しており、さらに中国語の重要語約1万6000のネイティブ音声も収録している。
中日辞典は活きた新語・用例を多数収録しているほか、難しい動作動詞はイラストと簡潔な文章で解説されている。ほかにも重要語は3段階に分類・表示し、学習者の利便性が追究されている。
日中辞典も多くの新語が収録されており、日本独自の文化を日中2か国語で紹介する「日中文化紹介コラム」も掲載。ほかに場面別/機能別のすぐに役立つ会話表現も収録されている。
辞書の特徴
この辞書の特徴は次のようになっている。
・「インクリメンタルサーチ」……検索画面で1文字入力ごとに候補を表示してくれる。
・「もしかして検索」……つづりが曖昧な単語でもローマ字読みでの入力で類似語を表示してくれる。
・「タップして検索」……語釈のなかで関心のある単語を軽くタップするだけで意味と発音が分かる。
・「手書き入力」ピンイン(ローマ字発音)や漢字が分からないときでも画面に文字を書くことにより辞書が引ける機能。初学者やキーボード入力が苦手な人でも辞書が引ける。(手書き入力は「手書き入力キーボード」を設定しているiPhone/iPad版のみの機能)
・「ブックマーク」……何度も見返したい単語には「ブックマーク」を登録して辞書を引く手間を軽減させる。
・「履歴」……過去に調べた単語は、閲覧回数とともに『表示履歴』にのこるため再検索が容易。ほか、過去に検索した単語をすぐに再検索することができる『検索履歴』もある。
BIGLOBEは今後さらに時点の対応言語や、対応学習分野をしていき、利用者の学習をサポートしていくという。

BIGLOBE プレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/