シンプルな操作性を追求
日本交通株式会社は、2011年12月より日本マイクロソフト株式会社と協業で提供している、全国47都道府県にて21,151台のタクシーが簡単に呼べるアプリである、「全国タクシー配車」のデザインを一新することに加え、利便性向上をはかったバージョンアップをした。
(画像はプレスリリースより)
アップデートによって、アプリは無駄な画面および情報を減らし、シンプルな操作で注文できるようになっている。
スマートフォン利用ならではの直感的操作が可能
「全国タクシー配車」とは、スマートフォンならではの直感的な操作ができるのに加え、スマートフォンに搭載されているGPS機能を活かしたタクシー配車ができるようになっている日本初のタクシー配車アプリである。
加えてカードレス・サインレスで利用可能なタクシーの「ネット決済」もアプリを通じて可能になっている。
なお、今回搭載された新たな機能は次のようになっている。
1.タクシーの到着目安および、空車タクシーの表示
2.ストリートビューでの確認機能
3.タクシー会社の配車台数の実績および評価の表示
なおこのアプリは姉妹アプリの「日本交通タクシー配車」とのシリーズ累計でダウンロード数が120万件を越えており、アプリ経由のタクシー配車台数は100万台、タクシー売り上げは40億円を突破している。

日本交通株式会社 プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/49258