スマートITマガジン
2025年05月10日(土)
 スマートITマガジン

2012年の国内スマホアプリ市場は前年比1.7倍と予測、矢野経済研究所

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























2012年の国内スマホアプリ市場は前年比1.7倍と予測、矢野経済研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加




twitterやFacebookなど活用のプロモに注目
矢野経済研究所は27日、今年の国内スマートフォンアプリ市場(アプリストアなどを通じて流通するソフト・アプリのサービス)について、スマートフォン/タブレットPCのアプリ関連ディベロッパとパブリッシャを対象に行った調査結果を発表した。(調査期間:2011年10月~2012年1月)

この結果、国内のアプリ市場規模は、2011年実績の82.2億円に対し2012年は139.9億円(前年比1.7倍)と急成長、その後も拡大すると予測する。これには、デバイスの普及、通信インフラの整備、アプリ内課金モデルの普及などが好材料となっているとのこと。

スマートフォンアプリ市場

一方で、アプリ開発に参入しているディベロッパは多数いて、販売単価・数の規模が小さいことから収益性に問題を抱えている。さらにアプリ流通数の増加とともにユーザが認知し難くなり、プロモーションでの課題が顕在化していて、販促コストを抑えるためtwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを活用したプロモーションが注目されているという。

レポートではこのほか、中国との対比したユーザへのアプリ購入時の参考情報を聞いた結果、日本のユーザは「アプリストアのレビュー(65.3%)」や「アプリストアでのランキング(57.0%)」が多いのに対し、中国は「クチコミ(リアルの知人から)(77.0%)」が最多だったと報じている。

外部リンク

「スマートフォン・タブレットPCアプリ市場のトレンドと中期展望」
http://www.yano.co.jp/market_reports/C53113800

発表記事
http://www.yano.co.jp/press/pdf/919.pdf

矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/

Amazon.co.jp : スマートフォンアプリ市場 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->