災害に対して必要な備えや地震発生後の備えも
積水化学工業 住宅カンパニーは5日、減災(災害での被害を最小限に食い止める)を意図し、防災意識を高めるためのスマートフォンアプリ「あんしん備忘録」を無償で提供すると発表した。(当初はAndroidのみの対応、6月中目途でGoogle Playに公開)
アプリは、「地震対策完全マニュアル」の著者で関西大学社会安全学部長の河田惠昭氏監修によるもので、①災害に備える「住まい」「防災グッズ」「食糧」の3つの観点から必要な備えができているかをチェック、②地震が起きた時に備える「もしもシミュレーション」などで構成されている。
「住まい」の備えでは、地震の揺れ防止に効果のある固定器具を画像入りで紹介、それらを取り入れることで対策度が「%」で表示される。「もしもシミュレーション」では、事態別にどんな行動をとるべきかがわかる早押しクイズ形式のチェックリストが用意されている。
また地震発生後の備えでは、全国避難所情報が入っていて、自分のいる場所に近い避難所がGPS機能によりわかるようになっている。
なお住まいを提供する同社としては、アプリの利用で日頃からの災害に対する準備や対策の呼びかけ、いざという時に住設備を充分に活かせるようサポートすることで、社会的責任を果たす狙いがある。

アプリダウンロードURL
https://play.google.com/store発表記事
http://www.sekisuiheim.com/info/press/20120605.html 「セキスイハイム」(積水化学工業 住宅カンパニー)
http://www.sekisuiheim.com/