スマートITマガジン
2025年05月06日(火)
 スマートITマガジン

「Win8 Metro Testbed」がAndroidタブレットでも可能に

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























「Win8 Metro Testbed」がAndroidタブレットでも可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加




次世代OS「Windows8」を体感
米Splashtop Inc.は、現地時間の2012年6月6日、リモートデスクトップアプリ『Win8 Metro Testbed - powered by Splashtop,for Android』を「Google Play」に公開したことを発表した。

同アプリの「iPad」版は、すでに、2012年4月に「AppStore」で公開されていたが、ユーザーからの要望を受けて、今回のAndroidタブレット向けアプリが提供されたことで、現時点での2強タブレット端末のどちらでも、このアプリを楽しめるようになった。

Windows8
同アプリは、次期OS「Windows 8」に標準採用される“Metro UI”の操作感を再現できるというもの。

タッチパネル標準のデスクトップ環境が当たり前に
Windows7の後継として年内にも登場する可能性のある「Windows 8」での“Metro”は、これまでの「スタートメニュー」や「デスクトップ」に代わる「スタート画面」が用意されており、「タイル」と呼ばれるオブジェクトを、タップやクリックすることにより、さまざまなアプリケーションを起動することができるというもの。

同アプリを動かすには、OSが、Android 3.1以上で、解像度が、600dpi(1,280×800ピクセル)、画面サイズが、7インチもしくは10インチといった端末が必要となる。ちなみに、価格は、1,965円。

ちなみに、Windows8に標準搭載される「WinRT」というAPI群は、タブレット向けアプリに適しているとのこと。とりあえず、タブレットで何でもやってみる。1,965円という値段は、安いのか、高いのか。

外部リンク

Splashtop Inc. プレスリリース
http://www.splashtop.com/press/splashtop-launches-win8-metro-testbed-for-android-tablets

Amazon.co.jp : Windows8 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->