スマートITマガジン
2025年05月10日(土)
 スマートITマガジン

ソニー、月約1,500円で1,000万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス開始

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























ソニー、月約1,500円で1,000万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




ついに日本での「Music Unlimited」サービスを開始
ソニーは、スマホやタブレットなどAndroid2.1以降の携帯機器やPC※に対応したクラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」を、7月3日から日本で開始した。
※ Windows XP、Vista、7 / Mac 10.5以降に対応。近日中にiOS端末にも対応予定。


これまで欧米16カ国でサービスを行っているサービスで、30日当たり1,480円の料金(税込、当初分は無料)で、1,000万曲を超える楽曲が場所を問わずいつでも聴き放題で楽しめる。申込みは、下記にリンクの「Sony Entertainment Network」から。

MusicUnlimited

「Music Unlimited」では、ジャンルや年代などのカテゴリー毎にあらかじめ設定されたさまざまな「チャンネル」や、お気に入りのアーティストを中心にカスタマイズされた「マイチャンネル」から、聴きたい楽曲に簡単にアクセスできるほか、充実した検索機能により、特定のアーティストや楽曲、アルバム、関連楽曲を、クラウド上から手軽に探すこともできる。

「マイライブラリ」により複数機器で音楽を楽しめる
そして、ユーザが楽曲の「好き/嫌い」を選択することで嗜好を学習し、クラウド上の幅広い楽曲の中から好みに合いそうな楽曲を薦める機能があり、サービスを利用するほど、新しい楽曲やアーティストとの出会いが広がるという。

また、ユーザが機器に保存している楽曲と、「Music Unlimited」が提供する楽曲とを同期させる「Music Sync」機能により、合致した楽曲とそのリストが「Music Unlimited」の「マイライブラリ」に自動的に反映され、どの対応機器からも簡単にアクセスして音楽を楽しめる。

なおサービス開始当初は、EMIミュージック・ジャパン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサル ミュージック、ワーナーミュージック・ジャパンなどから許諾を受けた楽曲から提供を開始し、今後は順次追加していくとしている。

外部リンク

「Sony Entertainment Network」
http://www.sonyentertainmentnetwork.com/jp-ja/home/

発表記事
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201207/12-091/
Amazon.co.jp : MusicUnlimited に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->