スマートITマガジン
2025年05月07日(水)
 スマートITマガジン

NTTドコモ、法人向け「通話録音サービス」提供へ

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























NTTドコモ、法人向け「通話録音サービス」提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




通話内容を自動で「録音」
株式会社NTTドコモは、2012年6月28日、法人向けに「通話録音サービス」を提供することを発表した。

同サービスは、契約した利用者からの依頼に基づいて、ドコモのネットワーク内で通話を録音するというもの。対応機種は、「Xi」。

NTTドコモ
具体的にみると、利用者が通話する場合、まず、着信側が応答した接続時(通話が始まる前)に、録音を行うことを通知するガイダンスが流れ、そのガイダンスが終了した直後から、通話が切断されるまで、発信側・着信側双方の音声が録音される。

録音された「通話」は、音声ファイルに保存され、契約者に転送され、契約者の受信が確認された後、ドコモ側の音声データは削除される。つまり、ドコモでは、それぞれの音声内容を保存しない。

「トンネル」は必要
なお、ファイルを送信するために、ドコモと契約企業の「設備(音声ファイル受信用)」を、専用線やインターネットVPNなどの通信回線で接続する必要がある。

また、通話相手の携帯電話が、ドコモ以外の場合でも録音は実行される点や海外で発着信する場合は録音されない点、通話料金にガイダンスが流れる時間も含まれる点などは、認識しておきたいところだ。

なお、2012年6月29日時点の同社サイトでは、提供開始日は「未定」となっている。

外部リンク

NTTドコモ 通話録音サービス(ネットワークサービス)
http://www.docomo.biz/html/service/tsuwarokuon/

Amazon.co.jp : NTTドコモ に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->