スマートITマガジン
2025年05月06日(火)
 スマートITマガジン

海外のスマホ市場 - Androidのシェアは、欧州7割弱、米国5割

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























海外のスマホ市場 - Androidのシェアは、欧州7割弱、米国5割

このエントリーをはてなブックマークに追加




「消費者数百万人への聞き取り調査」が示すもの
米国時間2012年8月6日、Kantar Worldpanel ComTechが、「欧米のスマートフォン市場」に関する月例調査の結果が公表している。

調査結果
同社によれば、調査は毎月数百万人の消費者から聞き取る方式で行われているそうで、その調査結果によると、7月8日までの3か月間をみた場合、イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・スペインの5つの市場では、韓国Samsung社が、全てのスマートフォン販売数の45%を占めているのに対して、米Apple社のシェアは16%にとどまっているとのこと。

また、OS別にみると、「Android」のシェアは66%となり、前年同時期の43%から1.5倍増の勢いで、オーストラリア市場でも、全てのスマートフォン販売台数の60.5%を占めている。しかし、アメリカでのシェアは51%強にとどまった。

アナリストによれば、米国では、「iPhone」と「Android」端末の間に、大きな価格差はないのだが、欧州の市場では、「iPhone」に、プレミア価格が付けられているそうだ。ちなみに、プレミア価格とは、希少価値や在庫切れのために、定価よりも高額に設定される価格のこと。つまり、消費者が選択する基準が、欧州と米国では異なるケースが少なくないともいえよう。

MicroSoftは「二兎を追うもの・・」に陥るか?
気になるのは、「Windows Phone」が、5%以上のシェアを獲得した市場が生まれていない点。「Windows8」や「WindowsRT」を搭載して、10月発売が計画されているタブレット「Surface」への期待感を考えると、MicroSoft社には、ある程度の“サイズ”が必要なのかもしれない。

外部リンク

Kantar社 プレスリリース
http://www.kantarworldpanel.com/News/Samsung

Amazon.co.jp : 調査結果 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->