「Xperia P」が受賞
8月、ソニーモバイルコミュニケーションズの海外向けスマートフォン「Xperia P」が環境を配慮したスマートフォンに贈られる賞を受賞した。
環境配慮、高く評価される
今回、「Xperia P」が受賞した賞は、「European Green Smart Phone 2012-2013」という賞で、環境に配慮したスマートフォンに贈られる。
EISAアワードとは、フォト・ビデオ・オーディオなどの専門誌が加盟している「EISA」が過去一年間のヨーロッパ各国で発売した製品を各カテゴリーごとに表彰するというもので、ヨーロッパでは非常に権威のある賞となっている。
液晶画面高く評価される
バックライトの消費電力を従来のものに比べ、最大で50%削減することができるWhiteMagic(ホワイトマジック)という技術を採用し、画面全体の明るさを高めながらも、消費電力を抑える技術が高く評価され受賞に繋がっていて、ソニーの技術・アイデア力の高さに驚かされる。
長年の環境配慮製品の開発の結果実る
ソニーモバイルコミュニケーションズでは、「グリーン・イノベーション技術」を採用し、製品を設計する段階、生産プロセスから有害物質を使わないということを徹底しており、2011に「Xperia mini」が同賞を受賞しており、同社の環境に対する努力の結果が実ってきたといって良いだろう。
最近、環境問題が騒がれる中、数々のヒット商品を生み出してきたソニー製品の受賞で、国内の他の企業の環境対策商品にも注目していきたい。

ソニーモバイルの「Xperia P」が「EISAアワード」受賞
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20120816_eisa.htmlGREEN AWARDS 2012-2013
http://www.eisa.eu/awards/6/green.html