スマートITマガジン
2025年05月07日(水)
 スマートITマガジン

可能性はアイデア次第 - 共同印刷、アプリ開発者向け「画像認識」サービス提供へ

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























可能性はアイデア次第 - 共同印刷、アプリ開発者向け「画像認識」サービス提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




スマホアプリの「命」である画像にこだわる
共同印刷株式会社は、2012年9月18日から、新サービス『ぱとりしあモジュールネットワーク版サービス』の提供を開始している。

新サービス
同サービスは、スマートフォン用アプリの開発者に、2009年に同社が開発を発表したスマートフォン用画像認識エンジン『ぱとりしあ』の画像認識機能を提供するというもの。サービスを利用することにより、スマートフォンのカメラを画像にかざすだけで、対応するコンテンツやアクションを呼び出すことができるようになる。

ちなみに、「画像認識」とは、コンピューターに“画像に何が映っているのか認識させる”こと。一方、デジタル画像を構成する信号のパターンから意味を抽出することを「パターン認識」と呼ぶ。

新サービス
同サービスを利用する場合には、同社の専用サイトから会員登録を行うことで、開発者自身が、開発キットのダウンロードや、Googleアカウントを使用しての画像の運用管理をできるようになる。また、画像の登録は、1万枚まで可能であることから、カタログ冊子や、定期雑誌などへの利用が期待されている。

精緻な印刷技術をスマホ上で再現となるか
今後、同社は、印刷物やデジタルサイネージなどの“オフライン”と、動画やウェブ配信などの“オンライン”とをつなぐ新しいクロスメディアツールとして『ぱとりしあ』を推進することで、ITソリューション事業の強化に努めるとのこと。

なお、販売金額は、画像認識リクエスト1件あたり3円(月締め請求)の従量課金制となっており、初期導入費や固定費は無料となっている。

外部リンク

共同印刷株式会社 プレスリリース
http://www.kyodoprinting.co.jp/release/

共同印刷株式会社 「ぱとりしあ」ページ
http://www.kyodoprinting.co.jp/patricia/

Amazon.co.jp : 新サービス に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->