欲しい沿線情報を、その時、その場で入手可能に
阪急阪神グループ各社は、NTTグループと博報堂の協力のもと、新たなモバイル会員向けO2O※ サービス「SMART STACIA(スマート スタシア)」を、10月6日から提供すると発表した。
※O2Oサービス
「Online to Offline」の略。ネット上の情報からネット外の実地の購買行動へ促すなどの施策をいい、スマホなどモバイル端末の普及とともに利用が拡大、いま注目を集めているサービス。
同サービスは、「必要な情報を、その時、その場で入手」する新しい行動スタイルに対応、阪急阪神沿線のおすすめ情報をタイムリーに提供し、利用者の更なる利便性向上と沿線地域の活性化に貢献するもの。
ショッピングセンター、ホテル、エンタテインメント施設、コンビニ、書店、雑貨店など、複数の業種業態を対象にしたO2Oサービスは他に例がないユニークな取り組みという。
また、サービスの提供開始に合わせ各社は、梅田(大阪府)・西宮(兵庫県)の主要商業施設にて会員対象のO2Oマーケティングに関する共同トライアルをし、ショッピングスタイル体感などを行うとしている。

発表記事
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/