スマートITマガジン
2025年05月08日(木)
 スマートITマガジン

雇用回復、被災地支援も

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























雇用回復、被災地支援も

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本に大きな課題2つ
長引く、というよりもはや慢性的な不況下にある日本。雇用問題も深刻で、完全失業者は4.5%に及んでいる。そんな中で昨年3月11日、東日本大震災が起きた。現在も 33 万人の避難者がおり、復興が大きな課題となっている。

こうした問題解決の一つの提案として、株式会社ギャラクシーエージェンシー(本社:大阪市西区、金谷元気代表取締役)が「つなげる つながる 求人情報サイト・リバイト」をリリースした。

求人


求職者、紹介ユーザーが選択
通常の求人情報サイトと異なる点は、求職者の他に「紹介ユーザー」がいるということ。「紹介ユーザー」はリバイトで無料会員登録し、ブログやSNSのアカウントを用意。サイトで発行されるURLで求人を紹介する。このURLから求職者がリバイトに応募し、企業に採用されると、「紹介ユーザー」はリバイトから 5,000 円の紹介料を受け取るか、東日本大震災の義援金にするかの2つの選択できる。

一方、求職者もエリア別、職業別などでアルバイトを検索し、企業に採用されて初日勤務を終えると祝い金が申請でき、それを受け取るか、被災地支援に回すことができる。

成果報酬型、無料で求人情報を掲載
システムを可能にするのは、リバイトと企業との契約形態。企業がリバイトに無料で求人情報を掲載、1 人採用するごとに 4 万円が発生するという、成果報酬型になっている。ギャラクシーエージェンシーによると、既に 6,000 件を超える求人案件がある。リバイトのコンセプトは「つなげる つながる」。さまざまな人と企業の出会いをつなげ、それが東日本大震災からの復興、日本の未来につながる。


外部リンク

求人情報サイト・リバイト
http://www.rebaito.com/


Amazon.co.jp : 求人 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->