スマートITマガジン
2025年05月10日(土)
 スマートITマガジン

日立、スマホで操作可能な液晶プロジェクター発売

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























日立、スマホで操作可能な液晶プロジェクター発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




中・小会議室向け3種
日立コンシューマエレクトロニクスは、11月15日よりスマートフォンやタブレット端末を使って操作できる、教室や中・小会議室向け液晶プロジェクターを発売する。

「CP-X4015WNJ」は明るさが4000ルーメン、「CP-X3015WNJ」は3200ルーメン、「CP-WX3015WNJ」は3000ルーメンで、重さは3種とも3.6kg。

これらのモデルは、「Projector Quick Connection」により、iPhoneやiPadからワイヤレスでプロジェクターの操作ができる。また、写真やドキュメントなどを4画面まで同時に投影するマルチ表示モードに対応している。

その他、1台のパソコンからネットワーク経由で最大12台のプロジェクターへ同時に映像が表示できる「マルチプロジェクター機能」や、プロジェクターに接続された最大50台までのパソコンやiPad・iPhoneのうち、モデレーター(司会者)となる任意のパソコンを設定し、モデレーターが端末を選択表示することができる「モデレーターコントロール機能」にも対応している。

日立
省エネ性能も向上
今回のモデルでは、さらに省エネを図っている。設定した時間を超えても操作がなかった場合、ランプの明るさを自動的に落とし、消費電力を押さえる「セーバーモード」や、投射される映像の明るさによってランプの出力を自動調整する「インテリジェント・エコモード」などを搭載している。この2つの機能を同時に使うことで消費電力を最大50%低減できる。

さらに、メンテナンス間隔を延ばす日立独自の「ハイブリッドフィルター」により清掃間隔5000時間を実現。地図や罫線などテンプレートを用意するなど、使いやすさをさらに向上させている。


外部リンク

日立 製品情報
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/proj/lineup/index.html


Amazon.co.jp : 日立 に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->