スマートITマガジン
2025年05月09日(金)
 スマートITマガジン

グーグル、マップの航空写真と火星データをアップデート

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























グーグル、マップの航空写真と火星データをアップデート

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本上空では過去最大
Googleが、ウェブ地図サービスの「Googleマップ」とデジタル地球儀ソフトの「Google Earth」のデータについて、北海道、宮城、福島、千葉、大阪など、日本国内の航空写真を更新した。 日本上空の航空写真としては、過去最大のアップデートとなった。

googleマップ


一方、「Google Earth」では火星の画像なども更新し、マップ版よりも精密な画像を見ることができる。また、一部の場所については3Dで表示できるようになった。

開発進行中の大阪・梅田北ヤードも
航空写真が更新されたのは、北海道道央、宮城県南部、山形県と福島県の一部、千葉県全域、大阪府全域と兵庫県東部、福岡県全域および山口県、長崎県の一部。大阪駅北口周辺では、開発が進行している大阪・梅田北ヤードの様子を見ることができる。

火星については2009年から、「Google Mars」レイヤーを公開しているが、Google Earthはブラウザー版よりも高い精度で火星探索ができる。

米航空宇宙局(NASA)の火星探査機に搭載したCTX(コンテキストカメラ)で撮影画像が提供された。CTXの画像は、1ピクセル当たり約6mで、より精密な画像情報が得られるようになった。

Google Marsの今回の更新では、NASAの火星探査機「キュリオシティ」が着陸する可能性があった4つの候補地のツアーも加わった。「キュリオシティ」は最終的に、ゲール・クレーターに探査機を着陸させたため、同クレーターについては3Dでズームすることもできる。

Googleといえば、Appleとの確執が話題になり、iOS6の地図を巡ってApple社内の人事劇にまで問題が発展したが、そんなドタバタも意に介せず、Googleは着々と地図などの内容を進化させている。

外部リンク

Googleマップ
https://maps.google.co.jp/


Amazon.co.jp : googleマップ に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->