スマートITマガジン
2025年05月03日(土)
 スマートITマガジン

アプリ開発でソニーのAR技術が使用可能に!

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























アプリ開発でソニーのAR技術が使用可能に!

このエントリーをはてなブックマークに追加




ソニーのAR技術が使用できるソフトウェア開発キット
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社は、パソコンやスマートフォン向けの独自アプリケーションをソニーのAR技術を使用し、作成できるソフトウェア開発キット「SmartAR(R) SDK」をサイバネットシステム株式会社を通じて2016年1月より販売すると発表した。
SmartAR
開発できるアプリケーションのプラットフォームはiOS、Android、Unity、Windowsである。

ARとは拡張現実、つまりモニターなどへ表示される画像に結びつける形でデータを表示する技術である。

SmartAR(R)の特長
従来のAR技術で必要とされた特定のパターン画像が、物体認識技術により不要になり、マーカーではない指定の画像をトリガーとして仮想画像を合成できる、いわゆる「マーカーレスAR」が実現している。

ほかにも認識した画像の動きにピッタリと追従し、画像がずれたとしても違和感を低減できる高速画像処理エンジンを持っている。

さらに3D空間認識機能も搭載しており、認識した画像に物体が張り付くだけではない、空間全体を利用したARも実現できる。

今後の展望
SmartAR(R)はいままでソニーグループを中心とした企業に提供されてきたが、一般に販売することにより、今後はより多くの開発者が、ARアプリケーション開発をすることが可能となる。

端末機器の処理能力および通信速度が向上してきたため、よりARが楽しめる環境が整ってきているといえる。そのためスマートフォンを用いたAR市場は成長をしていくと見られている。

ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社は、今回のソフトウェア開発キットを販売することにより、よりその動きが加速するだけでなく、AR市場の活性化がおこり市場とともにビジネスを拡大することを目指している。

(画像はホームページより)


外部リンク

サイバネットシステム株式会社 プレスリリース
http://www.cybernet.jp/news/press/2015/20151217.html

ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社 ニュースリリース
http://www.sonydna.com/sdna/topics/2015/

SmartAR(R)SDK
http://www.cybernet.co.jp/ar-vr/products/smartar/
Amazon.co.jp : SmartAR に関連する商品



  • 「春節」が日本経済に与える影響は? 訪日予定の中国人のデータより予想(1月31日)
  • コミュニケーションロボット「ここくま」にフュートレックの音声技術が採用(1月30日)
  • ラクーンの「Paid」がGMO-PGに導入決定 事前申込が開始される(1月30日)
  • 「みらい」への可能性を秘めた「みらい翻訳」が登場!(1月29日)
  • フュートレックが多言語自動ガイドシステムの「U・feel」シリーズを拡充!(1月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->