「弁護士トーク」のAndroid版に質問機能が追加
弁護士トーク株式会社がリリースしている弁護士と相談者をつなぐチャットアプリとして、「弁護士トーク」があるが、このたびそのアプリに「自動質問チャット機能」を追加したAndroid版を2016年5月24日(火)に公開された。
「弁護士トーク」はiOS版とAndroid版があるが、iOS版にはこの機能がついたバージョンは既に2016年3月26日、リリースされている。
システム概要
「弁護士トーク」は2015年10月にビジネスモデル特許「人材マッチングコミュニケーションシステム」を申請した、無料で現役弁護士とチャットにて法律相談ができるという日本で初めてのサービスである。
トラブルに巻き込まれたとき、「誰」に「どうやって」相談したらいいかわからないケースが多いが、これは解決のための弁護士選定をスムーズに進める法律相談アプリである。
今回追加された機能では、各相談カテゴリで弁護士が最初に聞きたい内容をチャット開始後自動的に質問したのち、その質問に相談者は「選択形式」「自由入力形式」のどちらかで簡単に答えられる。
そもそもトラブルが発生したとき、まず何から伝えたらいいか分からない、という状態に陥るケースが多いが、この機能により弁護士は質問者の最低限の情報を持った状態で相談の開始ができるため、より効率的に、そしてLINEで会話するような感覚で、相談を進めることが可能となる。
その弁護士検索も簡単で、18種類の相談カテゴリから相談内容に合わせ、相談内容の分野の対応に注力している弁護士の検索が簡単におこなえる。
なお弁護士への相談は、匿名でも可能となっているため、個人情報を守りつつ使用することができる。
(画像はプレスリリースより)

弁護士トーク株式会社 プレスリリース
http://prtimes.jp/