英語対応の「SCORE LINK 海外版」を提供
TISインテックグループのTIS株式会社は、与信管理ソリューション『SCORE LINK(スコアリンク)』の海外対応版として、OCR(スキャナーなどで光学的に文字を認識する機能)処理によってデータ化する「英字決算書読取機能」を持つ「SCORE LINK 海外版」を2017年1月より提供開始することを発表した。
このシステムにより、自動データ化ができるだけでなく、画面が英語であるため海外の現地スタッフでも使用が可能のほか、パッケージで提携しているため付属のインストーラーによる導入が簡単になっている。
日本語版の『SCORE LINK』
『SCORE LINK』の日本語版は、国内の金融機関を中心として240社以上の導入実績がある与信管理ソリューションである。
財務諸表入力義務を支援する「scoreENTER(スコアエントリ)」、財務診断業務を支援する「scoreNAVI(スコアナビ)」の2つによって構成されている。
与信管理業務および財務登録業務の効率化、事務作業の軽減、紙による授受廃止によるペーパーレス化や、セキュリティリスクの軽減を実現させることができるようになっている。
英語版である『SCORE RINK 海外版』
そもそも「SCORE LINK 海外版」を提供開始した背景には、日本企業のグローバル化を背景とした金融機関や商社、製造業を中心とした海外企業への融資や取引が拡大傾向にあるためだ。
だが海外企業へ融資や取引の際に自社の格付管理や与信管理システムに、海外企業の英字決算書をデータ登録しなければならないという手間があった。
ほかにもその作業でかかる負荷が問題となっていいただけでなく、日本語の決算書と表記が異なるため、手入力をしようとしても誤入力リスクが高いという問題もあったが、それらが解決できる。
今後TISでは、「SCORE LINK 海外版」を、海外企業への融資業務を行う国内の金融機関や海外企業との取引のある国内の商社や製造業、海外の金融機関などを中心に拡販を行い、2020年までには15社、10カ国への導入を目指す。

TIS株式会社 プレスリリース
https://www.tis.co.jp/news/2016/tis_news/20161124_1.html