スマートITマガジン
2025年05月12日(月)
 スマートITマガジン

証拠隠滅も可能?電子レンジの使い方

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























証拠隠滅も可能?電子レンジの使い方

このエントリーをはてなブックマークに追加




電子レンジに卵を入れてチン。このことが危険な結果をもたらすことはよく知られている。(破裂します!危険なので試さないで下さい。)

レンジ
だが電子レンジとの相性が良くないモノはほかにもたくさん有ったのである。

破裂する食品たち
殻のままの栗や銀杏、これらはお伽話でも猿がこらしめられてしまうように、殻の中で暖まった中身が突然破裂することが有り、とても危険である。またソーセージなど皮や膜が有るものも中身が飛び出す危険性が有る。

他にもトマトやゼリー、パイナップルなどが電子レンジでどうなるのか、「Easy Mac Micro Maniac」では実際の動画を使って紹介されているのでご覧頂きたい。

データも消去。証拠隠滅?
最後にお伝えしたいのは、記者も携帯電話を電子レンジでチンしたことが有る。その際にはわずか数秒でバチバチと言う音とともに小さな閃光が走り携帯電話は使用不可能になってしまった。(もちろんデータの復旧も不可能であったことは言うまでもない。)

我々の食生活に大きな変化をもたらした電子レンジであるが、使用法によっては大きな事故を招くこともある。正しい使用法をしっかり読んで使用するのがおすすめだ。

外部リンク

Easy Mac Micro Maniac

Amazon.co.jp : レンジ に関連する商品



  • 5月の携帯スマホ販売数1位はドコモの「Xperia acro HD」、実質は「iPhone 4S」(6月18日)
  • スマホの利用者はPC並みにアプリ使いたいが過半、MyVoiceが調査(5月9日)
  • 【最新調査発表】“スマートフォン”が分からない人は8%に(3月5日)
  • 30分水につけておけるタブレット登場(2月13日)
  • 【速報】KDDI、通信障害3時間半で615万人に影響!(2月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->