スマートITマガジン
2025年05月15日(木)
 スマートITマガジン

サーモス真空保温調理器「シャトルシェフ」

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























サーモス真空保温調理器「シャトルシェフ」

このエントリーをはてなブックマークに追加




保温容器と調理鍋がセットになった、サーモス株式会社の『シャトルシェフ』

保温容器と調理鍋の二重構造で、素材のおいしさを生かすのだ。

KPXシリーズ
「KPXシリーズ」は、『シャトルシェフ』の代表モデル。

沸とう調理&保温調理
まず、保温容器から調理鍋を取り出し、材料を入れて火にかける。沸とうしたら、調味料などで味付けする。ここまでが「沸とう調理」

「沸とう調理」が終わったら、調理鍋を火からおろして、保温容器に戻し、今度は「保温調理」でじっくり煮込むというわけである。

以上の工程で、手間ひまかかる煮込み料理が実においしくできあがる。また、火を使う時間が短いから、電気代・ガス代の節約にもなるだろう。

なお、調理鍋は200VのIHクッキングヒーターに対応しており、熱が伝わりやすくこげつきにくい材質でできている。調理鍋のフタは、料理が見やすい強化ガラスだ。

KPXシリーズ
『シャトルシェフ』のレパートリーは、カレーやシチュー、おでんなどの定番煮込み料理から、茶碗蒸しやカスタードプリンといった蒸し料理までと幅広い。

煮込み料理は、出来上がるのを待つ間にこがしやすいのが欠点である。たまに、煮込んでいるのをすっかり忘れることもある。『シャトルシェフ』なら、「保温調理」の間は放っておけるので、鍋につきっきりでいる必要がなくなるだろう。  

外部リンク

真空保温調理器シャトルシェフKPXシリーズ

Amazon.co.jp : KPXシリーズ に関連する商品



  • 家電もスマホで遠隔操作、シャープがコントローラー内蔵型お掃除ロボットを発売(11月19日)
  • 実用化となるか「スマホにつながる家電」 (10月6日)
  • 64%が3D映像コンテンツ体験者 普及への課題は?(11月7日)
  • 日本は、ペット(室内犬)を気にして家具を選ぶ時代に突入!(11月7日)
  • 韓国紙「日本の屈辱」を報じる(11月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->