スマートITマガジン
2025年05月18日(日)
 スマートITマガジン

パナソニックがマルチ再生に対応するポータブルプレーヤーを発売

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























パナソニックがマルチ再生に対応するポータブルプレーヤーを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




DMP-B100

パナソニック株式会社 デジタルAVCマーケティング本部は、ブルーレイディスク/DVDのマルチ再生に対応したポータブルブルーレイディスクプレーヤー『DMP-B100』を、2010年4月23日から発売する。

高画質を手軽に持ち運び
『DMP-B100』は、ブルーレイディスクおよびDVDの再生に対応するポータブルプレーヤーだ。BD-Videoの映画ソフトや、デジタル放送を録画したブルーレイディスクなど、高画質な映像を手軽に持ち運んで楽しむことができる。さらに、同社のビデオレコーダー「ディーガ」で録画したAVCREC方式のディスクを再生することもできる。

また、SDXC規格に対応したSDカードスロットが搭載されており、同社のハイビジョンムービーカメラで撮影したAVCHD形式の映像や、デジタルカメラ「ルミックス」で撮影したAVCHD/AVCHD Lite形式の映像も楽しむことができる。加えて、「ディーガ」でSDカードに録画した高画質/ワンセグ映像の再生も可能だ。

本体には、8.9型ワイドSVGA高精細液晶モニタが搭載されており、美しい映像を楽しむことができる。また、モニタ画面の角度や位置を調整できるフリースタイルディスプレイが採用されており、車内で使用する場合も見やすい角度に調整可能となっている。

電源には、同梱のACアダプター、カーDCアダプター、およびバッテリーが使用可能だ。製品に付属するバッテリーで最長3時間30分の連続再生が可能で、別売のバッテリー(DY-DB300)を使用すれば、最長6時間の連続再生に対応する。本体サイズは、W238mm×H52.7mm×D188.3mmで、重量は約1392gだ。なお、価格はオープンとなっている。

Editor's eyes
本製品にはHDMI出力端子が装備されているので、HDMI対応の薄型液晶テレビなどに接続して、大画面で映像を楽しむこともできる。電源も3種の使い分けが行えるため、幅広い活用方法がありそうだ。

外部リンク

パナソニック株式会社
リリース

Amazon.co.jp : DMP-B100 に関連する商品



  • 家電もスマホで遠隔操作、シャープがコントローラー内蔵型お掃除ロボットを発売(11月19日)
  • 実用化となるか「スマホにつながる家電」 (10月6日)
  • スマホ専用ブラウザー『jigbrowser+』正式版がリリースへ (6月5日)
  • ローム、業界最高クラスの「パワーMOSFET」を実現(6月5日)
  • 2015年度に海外販売900万台を目指す(12月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->